ビットコイン

ビットコインとは何か。その仕組みやビットコインの今後。興奮が止まらない未来の技術を分かりやすく説明。

投稿日:

ワクワクする、興奮して胸が躍るような未来の可能性。今までにない全く新しい技術。「ビットコイン」が誕生したのは2009年の事でした。

最近になって頻繁にニュースに登場し、また人々の間で話題となるビットコイン。皆さんはこのビットコインについてどれくらいご存知ですか?ただの新しい投資商品だと思ってはいませんか?ここでは、ビットコインの成り立ちやその仕組みを出来るだけ分かりやすく説明し、ビットコインの魅力を存分に伝えたいと思います。

 

十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。

ビットコインは一生に一度と言われるくらいの革新的な技術です。

私たちは普段の生活の中で、毎日といって良いほどお金を使っています。お金はどこでも利用されており、毎日どこかで取引が行われています。そしてそのほとんどの取引は、銀行やクレジットカード会社の決済サービスなど、第三者の力を借りて取引を行っています。

  • デパートにいってお土産を買い、デビットカードで支払いをした。
  • アマゾンでクレジットカードで買い物をした。
  • オンライン英会話をクレジットカードで登録した。
  • インターネットで買い物をし、支払いをペイパルで済ませた。

ビットコインは私たちの歴史上で最も重要な発明の1つで、私たちの生活に大きな変化をもたらします。初めて世にインターネットやEメールが出てきた頃と同じように、ビットコインを理解することは複雑かも知れませんが、その使い方を知ってしまえば決して難しいものではありません。

 

ビットコインとは実際のコインではなく、新しい形態のお金であり、ネット上でのみ存在する通貨。

ビットコインとは通貨であり、またその支払いネットワークでもあります。今まで両方の機能を同時にもったものは存在しませんでした。例えば日本円やアメリカドルは、通貨であり送金ネットワークではありません。逆にペイパルやクレジットのビザは送金ネットワークですが、それ自体は通貨ではありません。

※もうちょっとかみ砕いて

千円札はお金ですが、これを手渡しで渡す以外の方法で誰かと取引するなら、ネットワークが必要です。

ペイパルやクレジットカードは、お金の送金や決済が出来ますが、ペイパルやクレジット自体はお金ではありません。なので、私たちはペイパルのアカウントやクレジット口座にお金を入金して、手数料を払う必要があります。

ビットコインは通貨であると同時に支払いネットワークという機能を持っているので、瞬時に、無料同然で、どこへでもお金を送れるという特徴があります。世界中のどこの誰へでもです。そして更に重要なのが、誰もその送金を阻止することが出来ない事です。私たちはボタンを押すだけで、世界中の誰にでも送金できるし、誰からであっても支払いを受けることができるのです。

 

ビットコインの誕生はごく最近。発明者はなんと日本人?

サトシナカモトという人物がオンラインコーラムに9ページの記事を掲載しました。タイトルはビットコイン、ピアツーピアの電子キャッシュシステム。(※英文 Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System。)

ビットコインの発明者?サトシナカモトとは何者なのか。

サトシナカモトは誰なのか、まだ現在では一切不明となっています。中には、サトシナカモトとは単独人物ではなく、ビットコインを発明するために協力しあった集団ではないかという見方も。いずれにせよ、彼、彼らは分散技術や金融システム、プログラミングにも精通していたと言えます。

誰が作ったかも分からない正体不明なものを使っているが大丈夫なのか?という質問が出てきますが、ビットコインのブロックチェーン技術とはオープンソースであり、誰が見ても完成度の高い革新的技術でした。ビットコインだけでなく、私たちは他にも誰が作ったのか不明な起源の分からないものを沢山使っていますし、それによって恩恵も受けているので、これを問題視している人は殆どいません。

 

ビットコインの仕組みや安全性。ブロックチェーン技術の基礎。

まるでビットコインはメッセージのようなものです。

銀行でお金を送る場合は、その仲介者である銀行が口座から口座へ、お金の原本を移動させます。それは問題ないのですが、私たちが日常的に使用するデジタルデータでは問題が残ります。

例えば、私たちが送るEメールは、送信ボタンを押した瞬間、送信フォルダにコピーと原本が残ります。携帯やメールを契約しているDocomoやGoogle、Yahooのサーバーにもコピーが残り、受け取る相手側の端末においても同様の事が起こります。メールならこれでも良いのですが、送ったのがお金ならどうなるでしょうか。ネット中にお金のコピーが残り、大混乱となってしまいます。

しかしビットコインはこの問題を解決しました。送るのはEメールと同様にデジタル信号なのですが、送るのはコピーではない、デジタルの原本だけを送ることに成功しました。この具体的な方法についてはかなり専門的なお話しになるので、また後で見ていきましょう。

このように誕生したビットコインの本質は、新たな通貨システムにあります。しかしビットコインは中央管理が行われない(中央銀行が存在しない)ため、過去に存在したどの通貨システムとも異なります。この非中央集権的なシステムがビットコインを独特にし、かつ世界を変える力を持たせたと言われています。

※中央銀行とは

日本でいう日本銀行。一般的な銀行とは違い、役割も違う。例えば個人のお金は預かれないし、日本札を新たに発行出来るのは日本銀行だけ。政府の公共事業に使うお金や公務員の給料の支払いなど、政府、国のため国のお金を管理する銀行であると同時に、国内の市中銀行のための銀行という役割も持っている。
国の金融の役割の中心を果たすことから「中央銀行」と呼ばれる。

ビットコインには中央管理者が存在しない

私たちはこれまでお金を直接渡す方法以外では、第三者のサービスなしにお金の受け渡しをすることが出来ませんでした。クレジットカード決済や国際送金は銀行なしでは不可能でしたし、多額のお金を保管することすら、タンス預金では不安なので銀行に頼らざるをえない状況でした。

しかし、ビットコインはこれら全てを解決し、送金も預金も、全て第三者なしで実現させる事に成功させています。そう、まるで我々自身が銀行となり、支払いシステムを所有することができる。それがビットコインの威力なのです。

今までは口座を持てる人も限定されており、どの国からどの国へお金を送れるのかなど、これらを制限する機関がありました。しかし、ビットコインは誰でもソフトウェアさえ使用すれば、みんなと同じようにビットコインのやり取りを世界中とする事が出来るのです。

ビットコインの仕組み。取引の記録は全員のパソコンに記録される。

ビットコインのプロトコル(※規定)を実行するソフトを、ウォレットといいます。これはビットコインを保管する財布のようなものです。

ペイパルやビザカード、銀行など、それがどんなサービスであっても口座の資金は個別の台帳で管理しています。

例えばペイパルであれば、どのアカウントがいくら持っているかを記した台帳があり、それはペイパル社のデータセンター内に保管されているでしょう。しかしそれは、ペイパルにあるお金は全てペイパルで管理される事を示しますし、ペイパルの許可なしでは送金が出来ません。ですから私たちは強制的にペイパルを信用する事になりますし、また手数料を払わなければなりません。

かといって、台帳を管理するペイパルや銀行のような管理者がいないのであれば、誰がいくら持っていて、誰が誰にいくら送ったのか、それが間違いない事実だという事も証明する方法がありません。私たちはお金の移動が必要な時は、こういったサービスに資産を委ねるしかありませんでした。

例えばAさんがBさんに10,000円を送るとします。

  • 銀行口座間の取引であれば、銀行が間違いなく台帳に記録してくれますが、銀行口座が必要で、銀行にお金を預けなくてはなりません。
  • インターネット上に、AさんがBさんに10,000円を送った。と記録しても、コピーだらけでどれが原本か分からないし、本当かどうかも分かりません。また、その情報は誰でも見れるので、悪意のある人に改ざんされたりでもしたら大変です。

このように今まではどんな数学者やコンピューター科学者たちも、インターネットで取引されたこの台帳ペイパルや銀行のような管理者なしに、完全に分散させた状態で一意性、統一性を実現するのは不可能だと思っていました。しかし、ビットコインはそういった台帳を実現し、誰かどれだけビットコインを持っているのか分かるようにしたのです。この台帳はどこかの会社のデータセンターにあるのではなく、全員のパソコン内に存在しています。

この技術を、ブロックチェーン技術といいます。

ビットコインの安全性はどのように担保されているのか。ブロックチェーン技術とは

先にも述べましたが、ビットコインは瞬時にお金の送金が出来る。これは、実質的にユーザー自身が銀行になるということになります。そしてこれを可能にしたブロックチェーンと呼ばれる公開台帳に、金融革命を起こす可能性が秘められているのです。

ビットコインは暗号通貨です。日本円であれば、手続きを経て日本銀行が新たなお札を発行しますが、新たなビットコインの生成には採掘というプロセスが必要になります。強力なパソコンで個人や組織単位で、ブロックという複雑な数式演算を解く人々を採掘者と言います。採掘者は成功すれば報酬としてビットコインが得られるため、現在世界中の人々がビットコインの発掘に参加しています。

繰り返しますが、発掘とは非常に難しい数学上の問題を、推測と検証を延々と繰り返しながら解いていく作業です。推測が正しかった場合、それは他のパソコンと共有され、それをもとに過去すべての取引を記録する、きわめて安全なシステムが用いられています。ビットコインとは、転送(※送金)を処理して、取引を記録し、不正がないことを保証する。金融取引の中には、未だに同じ資金を2度送金するような手口もある中、ブロックチェーンは現代で最高の防止策と評価されています。

これは非常に重要な点なので復習しましょう。

AがBにメールを送ると、Bに到着するまでに色んな場所にコピーが残ります。大半の場合はそれで問題がないし、またそうあるべきです。(メールを送った履歴が残らないと不便ですよね?)でもお金の場合そうはいきません。同じ方法でデジタル送信すると、同じお金のコピーがネット上に残って大変なことになります。ですがビットコインはブロックチェーンを用いてこれを解決しました。AがBにビットコインを送ると取引記録が生成され、ネットワーク全体にコピーされるのです。これは改ざんが出来ない完璧な取引記録であり、これがメールと決定的に異なるのは、その取引記録にはビットコインの所有権が移る指示が含まれていて、ネットワーク全体もそれに従うといった性質がある事です。

ビットコインには発行上限枚数がある。ブロックチェーンと採掘に関して。

ビットコインの採掘の概念は、初めて接する人からしたら難しいかも知れません。なぜならそれは地中に埋もれていて、物理的に採掘するわけではないからです。そういった理由からこの概念を勉強することに懸念を覚える方はたくさんいらっしゃるのですが、実は実際の採掘と似ている部分もあります。分かりやすいものだと金が一番妥当でしょう。

金は何千年もの間、通貨として、又は価値の保存手段として使用されてきて、今も世界中から採掘されています。しかしその採掘量は徐々に減っていっていますし、金の埋蔵量は有限なので地下からとれる金の量も減っていき、いずれは底をついてしまうでしょう。

ビットコインの採掘もこれに似ています。ビットコインのアルゴリズム(※仕組み・構造)は、4年ごとに報酬が半分になるようプログラムされています。2140年にすべてのビットコインが採掘され尽くされるようにセットされており、その全体の枚数は2,100万枚。そして現在2018年の時点で既に1,600万枚が採掘されています。

採掘者が困難な数学上の問題を解くという事は、ビットコインのセキュリティを維持することになり、その報酬として彼らはビットコインを得ています。何百万回もの推測を繰り返す中、正解すると1ブロック内の取引全てを確定し、例えば12.5ビットコインの報酬を得られます。※この場合、4年前の報酬は25ビットコインだったという事になります。

この数字はもし世界中の人が同時にビットコインを使用しはじめたら、一体どれくらいの量があれば需要を賄えるのか?という考えを元に綿密に計算されています。1ビットコインは1億分の1まで分割でき、その最小単位をサトシといいます。つまり、1億分の1ビットコインは、日本の1円より少ない額という事になります。

 

ビットコインのセキュリティに関して

誰もが日常生活において鍵を利用しています。家や車の鍵のことです。

鍵は大事なものが盗まれないように守ってくれるます。しかしこの場合はどうでしょう。

車にも鍵がついているので、鍵を自分が持っている限りは車が無断で使われる事はないでしょう。しかし、車は鍵があれば誰でも利用できますよね?では、もし車の鍵を取られてしまったら。。その場合、車はあなたのものであるにも関わらず使用は出来ないため、家にはタクシーで帰らなければならなくなります。その車を取り戻すのにも大変な思いをすることでしょう。

これと同じ事が金融にも言えます。いくら私たちが銀行のカードとパスワードを所持していても、いま自分の手元にお金があるわけではありません。銀行にそれらを提示することにより、銀行が代わりにお金を動かしてくれます。

実は私たちのほとんどの資産は、私たちが直接管理や所有する事が出来ない状態にあります。(※所有権はあるが、実際には手元に持っていないという事です。)もしATMが停止すれば、誰もお金を引き出すことは出来ません。(※ATMが止まった事なんて見たことがないですか?海外では実際に起こっています。)クレジットカードやデビットカードを使っていても、カード会社に停止されれば使えなくなります。なぜならそれは、鍵を持っているのが個人ではなく、クレジット会社だからです。

しかし、ビットコインは自分の資産の鍵を作ってくれます。ビットコインを送金する時は、送金するという情報を公開鍵へ送ったあと、ビットコインが保管されている箇所において秘密鍵で署名するだけです。さらにその署名はただの数列です。だから、ビットコインは誰にも阻止する事のできない、100%私たちの管理下に置くことの出来る資産なのです。

秘密鍵をなくすと資金に一切アクセス出来ないのだけは注意しなければならない。

もし、カードが盗まれてもカード会社に電話すれば解決しますが、ビットコインはそうはいきません。長所と短所をしっかりと把握しましょう。

クレジットカード取引では、私たちはカード業者に鍵を渡しています。もしそれが悪徳な会社や人物であれば大変な事になるでしょう。それは裏返せば、私たちが、業者が好きに自分の資産を取引できるようなリスクを渡しているとも言えるのです。

ですがビットコインは根本的に違い、消費者がより大きな権限を持っています。ビットコインはその資産の100%を自分自身で支配出来ますが、その反面、それを守らなければならないのも100%自分であり、責任も自分自身で全て負うことになります。

ビットコインは、アドレスを発行さえすれば世界中の誰からでもお金を受け取れます。例えば自分の映像を流しながらビットコインのアドレスを載せれば、視聴者からお金を貰う事だって出来ます。これを最近はビットコインの投げ銭。仮想通貨の投げ銭と言われていますね。このようにビットコインはチップの代わりのような役目も果たすのです。

ビットコインは特に下記のような取引にも最適です。

  • チップのような、送料のほうが高くついてしまう少額取引においても
  • 手数料が高い海外送金においても

ビットコインの今後の展望

昔はみんな、航空券のチケットの受取りや業者間の連絡のやり取りにFAXを使っていました。以前はFAX無しでは仕事は成り立ちませんでしたが、ほんの十数年でそれらはメールやSNSに置き代わってしまいました。もうFAXの未来は無いでしょう。

さて、お金はどうでしょうか。FAXに代わるメール。お金に代わるのが仮想通貨、ビットコインになるのだろうと考えます。

ビットコインは詐欺も出来ないし、取り消し機能ももたないため、企業が決済方法として取り入れれば大きく収益を上げることも出来ます。

特に、銀行口座や身分証明書をもたないような新興国、途上国の一般市民にとってもビットコインは革新的な変化をもたらします。現在、地球の人口70億人のうち、20億人は銀行口座を保有していないとされています。また、アフリカでのクレジット取引は3割が詐欺だとも言います。そんな途上国の一般市民であっても、アプリさえダウンロードすれば自分自身の資産を持ち自由にお金の送金が出来る。すなわち世界経済の一員となれるのです。国境や銀行口座、身分証明書などの難しいハードルを全て超えることが出来るのです。また、個人の資産を持てるという事は同時に財産権を得るということになるので、貧困から人々を救う手立てのひとつとなるでしょう。

もはや政府であってもこの流れを止められません。ビットコイン以前は不可能だったことが、次々に可能となっていきます。

ほんの3、4年前までであれば、ビットコインは取るに足らないもので、また、バカげたシステムだと言われたり、金融業界にも適さない性質のものだと評価されてきました。しかし2016年5月、日本の衆議院において仮想通貨法が可決されました。これは政府が仮想通貨を認知しているということになります。これから金融業界がどう変化していくのか、2018年はその入り口になる年となるでしょう。

今までは資産移動の制限が激しい国、例えば中国やアルゼンチン、イランなどでビットコインは人気を博しましたが、2017年には日本においても絶大な注目を浴びました。

ビットコインは金本位制以来の大発明であり、金融科学的にも非の打ちどころがない、完成度の高い素晴らしい産物です。それは資産保有のあり方、法律や会計、金融業界の従来のやり方を根本から改変させていき、そして世界の資本を急速に分散化させることとなります。

ビットコインは歴史上初めて、完全に分散された支払いシステムを個人に提供しました。資産の所有権、その管理。そして価値のやり取り、意思疎通。これらをあらゆるユーザーと共有する事が出来ます。まさに革命的ツールを手に入れた世界。これからの動きが注視されます。

ビットコインと金融の関係

ビットコインは資産のプライバシーを保護します。また、金融機関の脆弱性に対して強いです。

我々がお金を銀行に預けると、預金者は無担保の貸主となります。どんな理由であれ銀行が破たんすれば、多くの国では法律上、債権者による損失負担(ベイルイン)が生じて預金は銀行資産の一部となります。

2013年に中東にあるキプロス共和国において金融危機が起こりました。銀行が閉鎖されて国民からお金が奪われたのです。キプロスショックにおいてはまず銀行を封鎖し、後から法律を作り、銀行が顧客の金を押収出来るようにされました。このキプロスショックでは勤勉で税金を納めた人も全員被害に遭いました。

ビットコインは私たちの資産を守ります。キプロスショック時にもっとビットコインが広まっていれば、個人の被害はもっと軽微に抑えられたのかも知れません。ビットコインは自分のお金を100%全て自分の支配下に置ける、安全な資産管理法の1つでもあるのです。

ビットコインの取引所選びの重要性

マウントゴックスとは東京都に拠点を構える、大手のビットコイン交換所でした。しかし、このマウントゴックスは2015年に倒産。損失は4.5億ドル以上。原因は85万ビットコインが消失したことによります。20万が後から見つかったとの話があります。

参考URL ウィキペディア:マウントゴックス

大変残念なニュースでしたが、このとき、ビットコインの危険性もあわせてニュースなどで取りざたされていました。この他にもよくハッキングのニュースなどもありますが、悪いのはビットコイン自身ではなく、サービス業者や交換所のセキュリティの弱さにあります。これによってビットコインが危険だと言われている事もありますが、ビットコイン自身の脆弱性ではないのです。ビットコインのネットワークの安全性は最大級の銀行よりも堅牢とされており、そのネットワークを個人もしくは企業が掌握することも不可能なくらい巨大なものとなっていますので、それも不可能なのです。

ですが、コインの売買などは取引所を通したほうが円滑になる場合もあるでしょう。その時は信頼できる取引所を使うのをおすすめします。最低限のリスク回避のためどの取引所が良くて、どのような差があるのか。そのリサーチは必要不可欠になってきます。

 

ビットコインとは

10歳の子供でも。100歳の老人でも。

先進国の富裕層でも、途上国の一般市民でも、第一線のビジネスシーンで働くサラリーマンでも、家庭内で働く主婦でも、

ビットコインとは、安全に、簡単に、素早く使える私たちの権利なのです。

目に見えないもの、新しいものはそれが何か分かるまで大変な労力を必要とします。ITが初めて誕生した時がまさにそれでした。もっとビットコインに物理的な感触を得られれば信頼性を強く感じることができるし、心理的な抵抗が薄まることでしょう。最近の出来事だと、ビックカメラでビットコイン決済に対応するなど、ビットコインは投資物としてだけではなく、徐々に私たちの実生活にも関わってきています。

ビットコインは100円からでも買えるので、まだビットコインを持ったことのない方は、ぜひ所有してみてください。すぐそこに来ている近未来的な力を感じ取れるかも知れません。

  ビットコインの特徴まとめ

  • 仮想通貨であり、暗号通貨である
  • 中央銀行がないから、手続きや制限がない
  • 送金が早い。手数料が格安(もしくは無料)
  • 取引記録は全員のパソコンに残るので、正確で安全である

-ビットコイン

Copyright© ビットコインの始め方 , 2024 All Rights Reserved.